ホーム » 千葉県議会録画中継 けんじろうの質問・質疑

各定例会の画像をクリックすると「千葉県議会インターネット中継」サイトへ移動します。
本ページには各質問の開始時間を(質問0:00)の形式で記載しています。
特定の質問をご覧になりたい場合などにも便利です。動画下方の進行状況バーを該当時間にスライドしてご覧ください。

■令和4年12月定例会

1.子供・子育てについて 
(質問0:56)
2.小児医療について
(質問6:23,再質問30:06,要望35:15)
3.脱炭素化の取組支援について
(質問7:59,要望31:41)
4.習志野市内の河川高潮対策について
(質問11:39,要望32:16)
5.成長産業や物流施設の誘致について
(質問13:14,要望33:03)
6.千葉県国際総合水泳場について
(質問15:23,要望33:48)
7.その他

※執行部答弁①17:45,執行部答弁②34:49


■令和4年2月定例会

1.令和4年度当初予算案について
(1:19)
2.特別支援学校の過密解消について
(7:03)
3.外国語教育について
(12:50)
4.教員の確保について
(18:58)
5.習志野市内の無電柱化について
(23:19)
6.大久保職員住宅跡地の活用に向けた取組について
(27:46)


■令和3年12月定例会

1.県内経済の活性化について
(質問0:55,要望再質問36:25)
2.千葉港中央地区の埠頭再編について
(質問5:09,要望38:24)
3.(仮称)千葉県総合救急災害医療センターについて
(質問8:34,要望提言38:59)
4.新型コロナウイルス感染症対応病床の不足対策について
(質問11:22,要望40:06)
5.習志野市芝園地区の地下共同溝について
(質問13:21,要望40:52)
6.都市計画道路について
(質問15:53,再質問41:55,要望45:04)
7.小学校通学路の安全対策について
(質問17:14,要望42:57)
8.外国語教育について
(質問19:30,要望43:26)

※執行部答弁①23:59,執行部答弁②43:50


■令和3年2月定例会

1.新型コロナウイルス感染症対策について
(質問0:57,要望40:20)
2.環境問題について
(質問6:43,要望41:29)
3.高潮対策について
(質問9:19,要望42:40)
4.災害用備蓄物資の整備について
(質問12:09,要望43:16)
5.県管理道路における無電柱化の推進について
(質問13:28,要望提言44:05)
6.介護予防・認知症予防について
(質問15:08,要望44:55)
7.障がいのある人の就労・定着支援について
(質問17:35,再質問44:35,要望48:33)
8.教育問題について
(質問20:10,再質問46:33,要望48:51)

※執行部答弁①23:13,執行部答弁②47:02


■令和2年6月定例会

1.環境問題について
(質問1:57,要望40:30)
2.高潮対策について
(質問5:55,要望41:46)
3.新型コロナウイルス感染症対策について
(質問9:02,要望42:35)
4.中小企業に対する支援について
(質問13:37,再質問43:55,要望47:28)
5.県立高等学校におけるICT活用について
(質問①16:20,要望44:40)
6.特別支援教育の充実について
(質問19:12,再質問45:09,要望47:47)
7.都市計画道路について
(質問21:16,要望45:41)

※執行部答弁①24:23,執行部答弁②46:16


■令和2年2月定例会

1.企業誘致について
(1:18)
2.無電柱化について
(7:27)
3.学童保育について
(16:15)
4.外国人との共生について
(23:20)
5.ICT化について
(28:27)
6.新県立図書館等複合施設整備事業について
(31:00)


■令和元年9月定例会

1.外国語教育について
(質問3:44,要望提言33:44)
2.特別支援学校について
(質問7:20,要望35:41)
3.買い物弱者問題について
(質問10:07,要望37:10)
4.都市計画道路について
(質問13:33,要望38:15)
5.企業誘致について
(質問15:48,要望・再質問40:22,提言43:55)
6.県管理道路における無電柱化の推進について
(質問17:54,要望提言41:30)

※執行部答弁①20:47,執行部答弁②43:19