佐藤けんじろうの挑戦

千葉県議会議員 47歳

佐藤けんじろうプロフィール

佐藤 健二郎(さとう けんじろう)白虎隊士から東京帝国大学総長となった山川健次郎の名にあやかり「健二郎」と名付けられた。 ◎1976年(昭和51年)1月16日生(47歳)◎習志野市東習志野で誕生◎東習志野小学校卒◎習志野…

続きを読む

佐藤けんじろうの政策

未来に夢と希望が持てる地域を目指し、一歩一歩着実に結果を積み上げます。 1 医療や子育て支援、福祉の政策を充実させます。 ●「千葉県総合救急災害医療センター」開設(令和5年度予定)※以下解説動画あり●「こども医療協議会」…

続きを読む

政治理念

政治から経営へ 行政に経営感覚を導入し、あらゆる既成概念の呪縛を断ち切り、公平で効率の良い、開かれてた自治体で、都市を経営する。 夢と希望が持てる豊かな次世代へ 自助自立する個人を尊重し、その条件を整えるとともに、共助・…

続きを読む

けんじろうの活動

佐藤けんじろうの日々の活動や考えの一端を写真でご紹介します。

医療への活動①

習志野市周辺のワクチン接種を加速する為、モリシア津田沼に開設した、千葉県ワクチン追加接種センター。

続きを読む

防災への考え

習志野市を津波高潮災害から守る為、一刻も早く水門や防潮堤を整備する必要があります。

続きを読む

地域文化活動

『実るほど頭を垂れる稲穂かな。』など口ずさみながら、市内に残された実籾の水田にて。田植え機、かなりの重さです。

続きを読む

都市基盤への活動

地域からの要望で県立津田沼高校の土地を習志野市に譲与。習志野市で歩道を新設いただきました。

続きを読む

医療への活動②

ドクターヘリは千葉県内どこへでも30分以内に駆けつける事ができます。令和5年度にヘリポートを備えた千葉県救急災害医療センターを習志野市至近に開設予定です。

続きを読む

教育への活動

千葉県立船橋夏見特別支援学校にて。通学バスの調査検証を行っています。

続きを読む

佐藤けんじろう 4年間の主な歩み

・習志野市を津波災害から守れ!水門(防潮堤)事業化
・習志野市を津波災害から守れ!水門(防潮堤)事業化

国道14号線以南の地域を津波高潮から守らなければなりません。今後10年程度を目処に完成予定。

・市内の県道 防災・景観向上 無電柱化推進
・市内の県道 防災・景観向上 無電柱化推進

実籾商店街の電柱撤去完了。本年度より津田沼ワイがや通り商店街の着工。次は国道14号線を。

・習志野市内の渋滞解消!南北の大動脈となる4車線県道新設
・習志野市内の渋滞解消!南北の大動脈となる4車線県道新設

令和7年度に開通予定。市役所前通りからハミングロード間635m。これにより他の道路の渋滞解消も期待。

市民の声

けんじろうさんは仲間を大切にする心を持っています。
また、古風なのか男気を感じる行動や言葉があります。 信用するに値する人間です。

市民の声6 60歳代男性

市民の声

熱く、真っ直ぐで、行動力のある男性です。
強さと優しさを兼ね備え、義理堅く、周囲の人を大切にする姿は信頼に値します。
まさに、現代を生きる武士。
古き良きを守りながら、新しいものにも果敢に挑む…
必ず、より良い未来を切り拓く人だと思います。

市民の声5 30歳代女性

市民の声

ただの「親の七光り」の「イケメン」なのかと思ったら、真面目で腰の低い印象でした。
目上の方や友人、子供たちにも好かれるなかなかの人材だと思います。 彼なら任せられる男だと考えています。

市民の声4 40歳代男性

市民の声

とにかく笑顔を絶やさない子です。
また、親分肌の部分があり、人を引っ張っていける力がある。 政治家に向いている人材だと思うし、頼もしい男だと考えています。

市民の声3 70歳代男性

市民の声

「けんじろう」さんはとにかく爽やか!笑顔がいい!!
しっかり勉強もしていて、任せられる人だと思いました。
頑張ってもらって私達を引っ張って行ってもらいたいです。

市民の声2 50歳代女性

市民の声

どんなに厳しい状況でも仲間のために体をはる人です。 芯の強さがある男性だと思います。

市民の声1 30歳代男性

お知らせ

総決起大会 御礼

令和5年2月25日(土)に行われた「佐藤けんじろう総決起大会」では週末の貴重なお時間に、大勢の皆さまにご参会いただき、誠にありがとうございました。お手伝いいただいた皆さま、いつもいつもお願いばかりで本当にすみません。感謝…

続きを読む

自由民主 号外 佐藤けんじろう特集

自由民主号外の佐藤けんじろう特集はこちらからご確認ください。画像をクリックしてもご覧いただけます。

続きを読む

佐藤けんじろう リーフレット

佐藤けんじろうの最新リーフレットはこちらからご確認ください。画像をクリックしてもご覧いただけます。

続きを読む

2022年2月定例県議会報告

2022年2月の定例県議会報告のPDF版はこちら

続きを読む

2021年9月定例県議会報告

2021年9月の定例県議会報告のPDF版はこちら

続きを読む

自民党リンクサイト

その他リンクサイト

佐藤けんじろうCHANNEL

佐藤けんじろうの活動動画